院長ブログ
病気にならないために、いま私たちができること
(2025.05.18更新)
病気にならないために、いま私たちができること
今回は病気の事ではなく、”出来る限り”病気にならないために何ができるかについて書きたいと思います。まず残念乍ら、何人たりとも病気を完全に避けることはでき… ▼続きを読む
熱中症:予防と早期対応の大切さ
(2025.05.16更新)
暖かくなってきました。今年の梅雨入りは関東で6月7日だそうです。本格的な夏の到来はその後ですが、実は熱中症の症状を訴える方は既に出始めています。体が気温の上昇に慣れてくるプロセスを熱順化と呼びますが、… ▼続きを読む
アレルギー性皮膚炎
(2025.05.13更新)
アレルギーの語源はギリシャ語のallow(異なった、変わった)とergo(反応、作用)を組み合せで、オーストリアの小児科医が作った造語です。症状が従来の免疫反応とは異なり、彼が見つけた患者の状態が、通… ▼続きを読む
皮膚科とステロイド:正しく使えば効果大です
(2025.05.11更新)
皮膚科にとってステロイド剤は治療において有用な薬です。ステロイドは怖い薬と考えておられる患者さんがおられますが、正しく理解し適切に使用すれば問題はありません。一方、確かにやや使い過ぎてしまう傾向も… ▼続きを読む
機能性デスペプシア:増加する消化不良の悩み
(2025.05.10更新)
機能性デスペプシア(FD)は、胃や十二指腸に明らかな異常が見られないにもかかわらず、慢性的な胃の不調を訴える疾患です。日本では推定1,000万人以上がこの病気に悩まされているとされています。ストレス社… ▼続きを読む
花粉症
(2025.05.10更新)
花粉症の対応をご紹介するテレビ番組に出演させて戴いたことがありますが、花粉症は本当に困りますね。重篤な病気とは言えませんが、症状が強くなると外に出るのが億劫になります。症状は人によって様々ですし、治療… ▼続きを読む
総合診療専門医ブログ
(2025.05.08更新)
医師を志し、順天堂大学やスタンフォード大学で学び、多くの病院、クリニックで経験を積ませて貰いました。ここまで何人の患者さんと向き合って来たかと思い返すとおそらく1万人をはるかに超える患者さんを診て来た… ▼続きを読む